リノベーションお役立ち
近ごろ、秋を感じる日が増えてきました(^_-) -☆
今年、2022年、9月28日から七十二候のひとつ、
『蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)』です。
夏が終わり、
外で元気に活動していた虫たちは寒くなるのを察知して、冬ごもりの支度を始めます。
虫がちょっと苦手な女性スタッフの多い高松中央インター店、
これからの季節、現地で虫と闘いながら写真を撮らずにすみそ、、、( *´艸`)
!!
これまで以上に安心して仕事に打ち込めます٩( ''ω'' )و
今年、2022年、9月28日から七十二候のひとつ、
『蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)』です。
夏が終わり、
外で元気に活動していた虫たちは寒くなるのを察知して、冬ごもりの支度を始めます。
虫がちょっと苦手な女性スタッフの多い高松中央インター店、
これからの季節、現地で虫と闘いながら写真を撮らずにすみそ、、、( *´艸`)
!!
これまで以上に安心して仕事に打ち込めます٩( ''ω'' )و
細かいことを気にしないで収納したい!!
今回のテーマは、
子育て乳幼児期の収納について(^^♪
子育て期に収納を
『手間をかけ過ぎずにうまく行う方法』
にフォーカスしてお伝えしていきます!!
細かいことを気にしないで収納したい!
という方には必見です(^_-)-☆
子育て乳幼児期の収納について(^^♪
子育て期に収納を
『手間をかけ過ぎずにうまく行う方法』
にフォーカスしてお伝えしていきます!!
細かいことを気にしないで収納したい!
という方には必見です(^_-)-☆
乳児期の収納にはオープン収納がおすすめ☺
この時期は、見た目よりも効率です☺
産後はママの体を休めることが第一優先( ˘ω˘ )
オープンの棚で、おむつや育児用品などもアイテムごとに置き場所を決めて、
扉の開け閉めなしで取り出せるようにしておきます。
大きめのバスケットやおしゃれなかごに入れるだけ!
というのもオススメです(^_-)-☆
見た目もスッキリします☆
また、乳児期に増える洗濯物を畳まないで、そのまま置くだけでいいように
衣類別BOXなどを用意しておくと、仕分けるだけで作業が完了します!
手軽であればあるほど、気持ちが楽になりますね( ˘ω˘ )♡
産後はママの体を休めることが第一優先( ˘ω˘ )
オープンの棚で、おむつや育児用品などもアイテムごとに置き場所を決めて、
扉の開け閉めなしで取り出せるようにしておきます。
大きめのバスケットやおしゃれなかごに入れるだけ!
というのもオススメです(^_-)-☆
見た目もスッキリします☆
また、乳児期に増える洗濯物を畳まないで、そのまま置くだけでいいように
衣類別BOXなどを用意しておくと、仕分けるだけで作業が完了します!
手軽であればあるほど、気持ちが楽になりますね( ˘ω˘ )♡
幼児期の収納はひと工夫で(^_-)-☆
とにかく何でも口に入れたがる赤ちゃんですが、
ある程度動き回れるようになると、収納もひと工夫する必要が出てきます☺
オープン収納において、
危険なものは子どもの手の届かない所に置く必要があります。
いつ、つかまり立ちをするか分からないので、早めの対応が必要です。
扉つきの収納でも、扉を開け閉めしたくなるのもこの頃。。
食器類や衣料品など、危険なものが手の届くところにある場合、
ドアロックなど市販のものを用意するのもオススメします(^_-)-☆
ある程度動き回れるようになると、収納もひと工夫する必要が出てきます☺
オープン収納において、
危険なものは子どもの手の届かない所に置く必要があります。
いつ、つかまり立ちをするか分からないので、早めの対応が必要です。
扉つきの収納でも、扉を開け閉めしたくなるのもこの頃。。
食器類や衣料品など、危険なものが手の届くところにある場合、
ドアロックなど市販のものを用意するのもオススメします(^_-)-☆
幼児期の収納は楽しくぽいぽい(^^♪
また、収納というわけではありませんが、
観葉植物の葉をむしってしまったり、
置きっぱなしになってしまっていたペットボトルで遊んで
蓋が開いてこぼれてしまったり、
蓋を食べていたり・・・
なんていうのもこの時期です( ;∀;)
子どもがある程度分別がつくようになるまでは、
手が届くところには
大きな問題が起こらないようなものしか置かないようにすることも大切ですね( ˘ω˘ )
おもちゃの収納については、
幼児でも簡単に楽しく収納が出来るよう工夫が必要になってきます。。
ぽいぽい入れるだけのもの、棚に戻すもの
本は本棚へなど。。
ボックスごとに色を分けるのも声をかけるときに伝えやすいようです(^_-)-☆
観葉植物の葉をむしってしまったり、
置きっぱなしになってしまっていたペットボトルで遊んで
蓋が開いてこぼれてしまったり、
蓋を食べていたり・・・
なんていうのもこの時期です( ;∀;)
子どもがある程度分別がつくようになるまでは、
手が届くところには
大きな問題が起こらないようなものしか置かないようにすることも大切ですね( ˘ω˘ )
おもちゃの収納については、
幼児でも簡単に楽しく収納が出来るよう工夫が必要になってきます。。
ぽいぽい入れるだけのもの、棚に戻すもの
本は本棚へなど。。
ボックスごとに色を分けるのも声をかけるときに伝えやすいようです(^_-)-☆
『手間をかけずに上手く収納する方法』いかがでしたか??
乳児期におすすめのオープン収納タイプは、
その時期に大切な『効率』を重視した方法です( ˘ω˘ )
さらには、ケースなどを追加&廃棄も容易で、
子どもの成長に応じて変えていくことが出来る点でも魅力があります☺
簡単収納だけがすべてではありませんが、
産後ママの体をいたわる方法の一つとして参考にしてみてください(^_-)-☆
その時期に大切な『効率』を重視した方法です( ˘ω˘ )
さらには、ケースなどを追加&廃棄も容易で、
子どもの成長に応じて変えていくことが出来る点でも魅力があります☺
簡単収納だけがすべてではありませんが、
産後ママの体をいたわる方法の一つとして参考にしてみてください(^_-)-☆